専門分野別 06 くらし・環境
氏名 (職業分類) |
専門分野 | 講師歴(講演タイトル) |
---|---|---|
Aida Mammadova アイーダ.ママードウァ (教育・社会教育) |
06くらし・環境 07国際交流・国際貢献 13教育・研究 |
・Aida Mammadova and Takashi Yamaguchi, Mount Hakusa
・2017UNESCO MAB Youth Forum
・Biosphere Reserve as larning sites for biocultura
|
青木 悦子 アオキ エツコ (教育・社会教育) |
02 からだとこころ 03 家族・家庭 06 くらし・環境 |
・「金沢の食文化」 ・~映画「武士の献立」に見る~加賀百万石の食文化 ・~映画「武士の献立」の裏話~加賀料理の魅力 |
安藤 喜代子 アンドウ キヨコ (販売・サービス) |
06 くらし・環境 11 経済・産業 |
・幻の湯涌かぶらを再び
・金沢食文化 食を究める
・もてなし講座 |
飯田 慈子 イイダ ヨシコ (作家・評論家・著述家) |
04 子ども・学校 06 くらし・環境 15 文化・芸術・表現 |
・いいだよしこ~プロフィールを語る |
尾島 恭子 オジマ キョウコ (家政学・生活科学) |
03 家族・家庭 06 くらし・環境 13 教育・研究 |
・消費者教育 ・男女共同参画時代の生き方 |
乙川 味巧 オトガワ ミワ (その他) |
06 くらし・環境 | ・震災食講座 |
樫見 由美子 カシミ ユミコ (法学) |
03 家族・家庭 06 くらし・環境 12 政治・法律・行政 |
・氏と戸籍 ・自動運転と法的責任 |
金七 聖子 キンシチ セイコ (販売・サービス) |
06 くらし・環境 11 経済・産業 |
・中国セミナー「能登の酒蔵の挑戦」 ・第2回北陸新幹線金沢開業カウントダウンフォーラム ・食・観光振興による地域おこし活動への参加 |
久保 いえみ クボ イエミ (農林水産業) |
06 くらし・環境 11 経済・産業 |
|
坂本 希和子 サカモト キワコ (デザイン) |
06 くらし・環境 11 経済・産業 |
・草花で彩るアートガーデン |
坂元 倫子 サカモト ミチコ (医学・薬学) |
06 くらし・環境 | |
白井 洋子 シライ ヨウコ (経営者・管理職) |
06 くらし・環境 |
・能登の里海 海藻おしばと地球環境
・能登の里海の周知啓発と海藻おしば体験
|
新木 順子 シンキ ジュンコ (その他) |
01 女性問題・フェミニズム 04 子ども・学校 06 くらし・環境 |
・女性パワーで夢ふくらまそう 水産物の加工場と加工品づくり
・女性パワーで夢ふくらまそう 加工品づくりと男女共同参画
・女性パワーで夢ふくらまそう 女性部活動と加工品づくり
|
高橋 昌子 タカハシ マサコ (金融・保険) |
03 家族・家庭 06 くらし・環境 11 経済・産業 |
・豊かな人生を送るために ・20代からの生活設計 ・くらしの経済セミナー |
舘 治子 タチ ハルコ (教育・社会教育) |
06 くらし・環境 13 教育・研究 |
・ふれる、さぐる、つくる、子どもエコタイム ・「広坂子ども科学スタジオ」実験教室 ・シグナス児童科学クラブ「ファミリー体験教室」 |
得永 昭子 トクナガ アキコ (教育・社会教育) |
02 からだとこころ 06 くらし・環境 |
・食育講習 ・家族で体験!30代から始める健康食セミナー ・金沢料理 季節の家庭料理12ヶ月 |
鍋谷 晴子 ナベヤ ハルコ (医療・保健・福祉) |
02 からだとこころ 05 福祉・高齢化 06 くらし・環境 |
・すこやかかいごプロジェクト「私にできること、家族にできること」 ・在宅実習(訪問介護編) ・サービス提供責任者研修「訪問介護計画書作成」 |
新澤 祥恵 ニイザワ ヨシエ (家政学・生活科学) |
02 からだとこころ 06 くらし・環境 |
・もったいないクッキング ・いしかわの郷土食 ・食育で身と心と地球を元気にしよう |
林 紀代美 ハヤシ キヨミ (歴史学・地理学) |
06 くらし・環境 11 経済・産業 |
・サービス提供責任者研修「訪問介護計画書作成」 ・地域資源を可視化する!Part2~地域食文化から~ ・男女共同参画視点での自主防災について |
羽利 泉 ハリ イズミ (医療・保健・福祉) |
02 からだとこころ 06 くらし・環境 10 しごと |
・マインドフルネス実践会
・マインドフルネス研修
・メンタルヘルス研修 |
古屋 智代 フルヤ トモヨ (その他) |
02 からだとこころ 06 くらし・環境 13 教育・研究 |
・香と仏教
・「端午の節句と薬玉(和の香)って知っている?」
・看護・介護職コミュニケーションアップ
|
眞鍋 知子 マナベ トモコ (社会学・社会福祉) |
06 くらし・環境 09 社会一般 13 教育・研究 |
・「婦人会の現状を考える~リーダーシップと組織力~」 ・まちづくりと地域コミュニティ ・地域福祉のフロンティア「善隣館」 |
三津野 真澄 ミツノ マスミ (教育・社会教育) |
06 くらし・環境 07 国際交流・国際貢献 16 スポーツ・レクリエーション |
・私たちの暮らしと地球の未来 ・環境ボランティアやってみませんか? ・環境先進国に学ぶ |
南出 貞子 ミナミデ サダコ (その他) |
01 女性問題・フェミニズム 06 くらし・環境 09 社会一般 |
・加賀市における男女共同参画の取り組み ・男女共同参画社会の実現と女性の活躍について |
森 みち子 モリ ミチコ (その他) |
03 家族・家庭 06 くらし・環境 10 しごと |
・あなたをワンランクUPパーソナルカラー術 ・利き脳でわかるあなたの整理術 ・ 「子供の為のカラーセラピー」 |